• Goods
    • 月のカレン
    • 月のこよみ
    • 月のまもり
    • 月のいろは
    • 月のみくじ
    • 瞳堂月下独酌
  • Shops
  • Instagram
  • 月下独酌―Instagram―
  • Contact
瞳堂の旧暦のこよみ

あなたが何かを見失っても月はいつもそこにあります

  • Goods
    • 月のカレン
    • 月のこよみ
    • 月のまもり
    • 月のいろは
    • 月のみくじ
    • 瞳堂月下独酌
  • Shops
  • Instagram
  • 月下独酌―Instagram―
  • Contact
  • Goods
    • 月のカレン
    • 月のこよみ
    • 月のまもり
    • 月のいろは
    • 月のみくじ
    • 瞳堂月下独酌
  • Shops
  • Instagram
  • 月下独酌―Instagram―
  • Contact

MENU

  • Goods
    • 月のカレン
    • 月のこよみ
    • 月のまもり
    • 月のいろは
    • 月のみくじ
    • 瞳堂月下独酌
  • Shops
  • Instagram
  • 月下独酌―Instagram―
  • Contact

月下独酌―Instagram―

瞳堂主人のインスタグラム

瞳堂主人が更新するInstagram

日々の出来事などをほぼ毎日投稿しています。


hitomidou_shujin

千鳥ヶ淵からね 見えるとは思わなかったんだけど
国会議事堂が見えてね
まわりに高いビルがいっぱいあってね
国の政治が商業っていうか ソロバンに負けてるって気がして
可哀そうになっちゃったんだよね
高燈籠 靖国通り沿いにある 靖国神社 高燈籠
靖国通り沿いにある
靖国神社の常夜灯として明治4年に建てられた
品川沖をゆく船にとっては 灯台の役目をはたしたと云ふ
千鳥ヶ淵 花のころにしか来ないけど 千鳥ヶ淵
花のころにしか来ないけど
このお堀の向こうは皇居 昔の江戸城
考えたら この景色 江戸時代と同じかも
ズワイガニの外子(そとこ)と内子(うちこ)
外子は受精した卵
内子は卵巣
内子に少しついてる緑のはカニ味噌
ごはんのおかずではなく 100%酒の肴
ズワイガニ 北海道から来ました
メスです
塩で茹でます
あとで食べます
万年筆のインク 
カートリッジは手軽でいいけど経費かかる
それで 瓶のインクにした
コンバーターで吸い取って使う
よろし
ボケ バラ科である
バラ科は多彩である
桜 梅 桃 この辺はいいとして
林檎 梨 花梨 バラっぽくないけど
さらには 苺 あげくに アーモンド
バラ・オールスターズ
今日は3月22日
旧暦 閏如月(うるうきさらぎ)の朔(ついたち)
今年は如月の次に閏如月がある
つまり一年が13ケ月
変だと思うかもしれないけど そういうもんなんです
SIERRA COLLADO ROSADO
シエラ コジャド ロゼ
CAMPO de BORJA カンポ デ ボルハ 
スペインのロゼワイン
ガルナッチャっていう黒ぶどうで作ってる
ベリーっぽくフルーティー過ぎない
何にでも合う感じ 美味よ
つくりもののようだが生きてます
多分 クサガメかな?
草色っぽいからクサガメじゃなく
臭いからクサガメ
エドヒガン 一等好きな桜 なにしろ色 エドヒガン
一等好きな桜
なにしろ色が好きでね
このエドヒガンとオオシマザクラ
どっちが父か母か知らないが
ソメイヨシノの親なのさ
日本国道路元標
東海道の起点 日本橋にある
この字は 佐藤栄作の揮毫による
日本橋の石柱
「日本橋」の文字は徳川慶喜のものと云ふ
今は 向島百花園にたたずむ
ヌートリア ヌートリア
銀座ウエストのモザイクケーキ
ココアスポンジとバタースポンジを
モザイク状にしたケーキ
こう言っちゃ何だが
思った以上に美味かった
何やこれ!って感じ
J.Hahn ヨット・ハーン Liebfraumilch リ J.Hahn ヨット・ハーン
Liebfraumilch リープフラウミルヒ
リープフラウは聖母 ミルヒは乳
つまり「聖母の乳」
甘く軽く美味
シルエットクイズ ・・・・・ だれ? シルエットクイズ
・・・・・
だれ?
ハクモクレン 中国から来ました ハス ハクモクレン
中国から来ました
ハスの花に似た花を咲かせる木
なので 木蓮
RIO ROCCA イタリアのワイン
農薬、化学肥料を使わず ぶどうの酵母のみ使う
ビン内再発酵のフリッツァンテ
微発砲 やや白濁
洗練されてない味が 凄くいい
わたしゃ分かんないんだけど
こけしって 高いのは高いんだってね
トーハク(東京国立博物館)
レトロシリーズ Ⅵ
水仙 学名 ナルキッソス
花言葉は「うぬぼれ」
ナルシスってうぬぼれ?
水面に映る自分の姿に恋して死んだって言うけど
ナルシスはそれを自分と知らなかったから
うぬぼれじゃなくて 純真 だろ
トーハク(東京国立博物館)
レトロシリーズ Ⅴ
トーハク(東京国立博物館)
レトロシリーズ Ⅳ
今日は3月6日 旧暦 如月の十五日 今日は3月6日
旧暦 如月の十五日
図が映り込んでいるけど 満月は明日
二十四節気は「啓蟄」
七十二候は「蟄虫戸を啓く」
土の中にこもっていた虫が出てくるころ
トーハク(東京国立博物館)
レトロシリーズ Ⅲ
トーハク(東京国立博物館)
レトロシリーズ Ⅱ
トーハク(東京国立博物館)
レトロシリーズ Ⅰ
侘助(わびすけ)
太郎冠者(たろうかじゃ)
なんで狂言の役名なのか知らないけど
らしくなくて良い
PANDORA rose wine パンドラ ロゼ ギリ PANDORA rose wine
パンドラ ロゼ ギリシャのワイン
「パンドラ」ってギリシャ神話にでてくる人類最初の女
ゼウスは人類に災いをもたらすために女をつくったそうだ
望むところだね
さらに読み込む... Instagram でフォロー

2020年2月9日
NEW! 月のはなし

2020年2月8日
「小粋」に行ってきました

2019年12月17日
クレヨンハウスに行ってきました

2019年12月12日
HPをリニューアルしました。

過去のブログはこちら

https://hitomidou.hatenablog.com/

MENU

  • Goods
  • Shops
  • Instagram
  • 月下独酌―Instagram―
  • Contact
© 2019 hitomidou
  • Goods
  • Shops
  • Instagram
  • 月下独酌―Instagram―
  • Contact
Ashe Theme by WP Royal.